ウィルチェアファミリーチャンネル

当ブログにご訪問ありがとうございます! 【wheelchair family channel 】ウィルチェアファミリーチャンネルです。 車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?

車椅子の親と子ども

四肢麻痺パパとカードゲームで遊ぼう!

お久しぶりです、えりちゃんです。 突然ですがボードゲームやカードゲームはお好きですか? 子どもと家でなにをしよう。というときに今の世の中はYouTubeやNetflixなどテレビに頼りがちですが、たまにはカードゲームなんかもいかがでしょう。 4歳になった我…

二分脊椎症の親子を対象に大運動会を開催!

こんにちは、車椅子ママのみっちゃんです。 段々と寒さが増してきているきょうこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は家の中でも、カイロ、ひざかけ、厚着・・・といったように 冬装備を徐々に増しています。 今回は、とある催しについてお知らせです…

車椅子家族だけで遊園地に行ったら、ちょっと切ない思いをした話

" data-en-clipboard="true">こんにちは、車椅子ママのみっちゃんです。 " data-en-clipboard="true"> 我が家に限らずかと思いますが、子どもは遊園地が好き。 車椅子親が一緒に楽しめるアトラクションは限られているものの、 やはり子どもたちが楽しんでい…

ついに?コロナになってしまった車椅子ママの家族のはなし

" data-en-clipboard="true">こんにちは、車椅子ママのみっちゃんです。 " data-en-clipboard="true">子供たちの夏休みが明ける、8月後半! 今年の夏はお祭りが直前で中止になったり、花火大会がなかったりと まだ例年通りとは言えないコロナ禍のままの夏と…

誰かを排除するのは、誰も気にも留めないようなほんの一滴なのかもしれない

夏休みももうすぐ終わり。実家に帰るつもりが新型コロナがまた増えてきたということで 次男が小さいこともあって実家から帰省NGが出てしまい、 夏休みの予定がぽっかり空いてしまったわが家。どうなることかと思いましたが、 無事、長男の宿題の手伝いと と…

あの有名な本にウィルチェアファミリーの名前が…!!!?

こんばんは。 早速ですが、パーフェクトワールドというマンガをご存知でしょうか? 車椅子ユーザーも、そうでない方も、一度は耳にしたことがあるかと思います。 ドラマでは松坂桃李さん、映画では岩田剛典さんが演じたあの有名な有賀りえさんの作品です。 …

式典で考える障害親とその家族の現状

お久しぶりです。 低浮上中ののりちゃんです。 気付けば子どもも保育園を卒園し、小学生になりました。 …ということで遅くなりましたが、卒園式・入学式のことを振り返ってみますね。 保育園の卒園式 小学校の入学式 まとめ 大前提として、うちの子どもが通…

みんなの理解が大切、第二子問題

昨日、職場でご飯を食べているとき。 妊娠出産の話になり、おきまりの、『2人目は?』という質問を受けました。 車椅子ユーザー家庭の皆様は、お子様何人いらっしゃるのでしょうか。 我が家はひとりっ子です。 わたしは兄弟がいてるので、もともとは子どもも…

坂道が家族崩壊へ導く!?車椅子家庭の悩み

こんばんは、毎度のえりちゃんです。 先日、3人でお散歩しているとき、大きな壁にぶつかりました。 車椅子では自走できない登り坂。 車椅子ユーザーは、外部環境によって出来ること出来ないことが大きくかわってきます。 普段の道なら何の介助もなく自走でき…

息子の卒園時に、保育園に入れた時の心境を振り返る。

椅子ママのみっちゃんです。 先日、息子が幼児園に入学しました。 上の二人と違って、息子は小さい頃から ベビーホーム(0〜3歳までの保育園)に通ってました。 それはなぜかというと、 私が大変だったからに他なりません。 その頃は仕事はしていませんでし…

車椅子ユーザーと寿司チェーン店

好きな寿司ネタはイカとサーモンとわさびなす。 どうものりちゃんです。 えりちゃんの外食の話で思い出してん。 前にも書いたこの話。 いまだに正解がわからんのやけど、 でも今なら「ほな、特別にYouTubeでもますか」「iPadでお絵描きしますか?」っていう…

え?車椅子ユーザーの子どもってそうなの!!!!!?

やっと春めいてきたと思ったらまだまだ寒い雪国。 子どもも無事卒園しソワソワしている我が家です。 未知の世界、先が見えないって不安。 あ、小学校のことです。 先日、息子が登園前にTVを見ていた時の会話を イラストにしてみました。 生まれた時から当た…

車椅子ママがコストコで車椅子専用カートを使ってみた感想

こんにちは。 車椅子ママのみっちゃんです。 先日、コストコに行ってきました! 最近テレビでもやっていたりするし、 数年前までは会員だったので 久しぶりに行きたくなって パパと一番下の子(3歳男児)と一緒に行ってきました。 そこで、なんと 車椅子専用…

作ってみました!!【動画】ぼくのパパ

みなさんごきげんよう。 このところ4人それぞれに忙しく、 積極的な活動が停滞しているウィルチェアファミリーです。 いつもTwitter更新してくれたり、 こっそり企画の案を練ってくれているメンバーに感謝!! ということで今回は個人的に「いち車いす親家庭…

車椅子パパの妻が子どもの最後の運動会で感じた後悔

先週末は息子の保育園最後の運動会でした。 絶対泣くやつやん!!! とお思いのあなた!! 全く泣きませんでした笑 その辺は発達っ子の親の一言では語れない云々がありますが ここでは関係ないので割愛っ 年長さんの親子競技と言えば、 親子リレーがある園も…

わが家の車椅子パパの役割

はいどーも、のりちゃんです。 相変わらず、子どもの就学に向けての云々やら持病云々やら、 それからソロ活動やら園行事でバタバタしております。 vimeo.com 以前作った障害理解のための動画ですが、ご好評いただきまして 「絵本にしたら?」の声をいくつか…

おは戦〜車椅子ユーザー家庭一問一答〜

コロナをきっかけにスタートしたTwitterおは戦。 最近は【車椅子ユーザー家庭一問一答】を繰り広げています。 育児中のパパママが実際に回答してくれているのでナマの声が聞け、ご好評いただいています! ぜひご覧ください おはようございます♿︎ ■車椅子ママ…

体調不良のいま、脊損配偶者に望む3つのこと

お久しぶりです、えりちゃんです。 あとは絵の挿入だけ!というところで誤って記事を消してしまい、もうこのまま闇に葬ろうかと悩みましたが作った時間がもったいないので記憶を辿って10分で再チャレンジ!✨します。 さて、わたしは先日体調を崩しました。 …

車椅子の膝上事情、膝の上で寝た子をどうする?

こんにちは。 出先で、車で子どもが寝てしまうのは子育てあるあるかと思いますが 車椅子親の皆さんは子どもが寝てしまった!! そんな時どうされていますか? 自走の車椅子上で子どもが寝てしまった時、 脱力した子どもが落ちてしまわないかとハラハラされる…

自由かよ!!車椅子上での子どものフォーメーション

車椅子親の膝に子どもがちょこんと抱っこされている姿は 街行く人々から二度見、三度見されることもあるほどインパクト大!! (かわいいもんね。仕方ないよね) 子どもも物心ついた時から乗っているもんですから 車椅子に乗るということを体で分かっている…

わが子が救急車で搬送される。そのとき車椅子親はどうする?

こんにちは。車椅子ママのみっちゃんです。 車椅子親の心配ごとのひとつに、救急車同乗可否の問題があります。 私の長女が、目の周りを怪我した際に救急車を呼んだことがあります。 その時は近くに住む義父に助けを求めました。 私は同乗せず、義父が同乗し…

どうする?!子どもの就学と車椅子親

どうものりちゃんです。最近暑さにやられて、 ただでさえ人より低めなパフォーマンスが さらに半減しているなーと感じています。よく驚かれますが、 私のような発達障害のひとの中には 体温調節ができなかったり、水分や排泄が上手くいかず 体調管理がうまく…

車椅子パパ、こどもの自転車特訓はどうするの?

どうものりちゃんです。あちこちに記事を書いているうちに 何を書いて何を書いていないのかがわからなくなってきてるんですがたぶんきっと久しぶりだと思われる育児の話を1つ。 (脳内でひとり迷子になるオバサン) どうやって?車椅子パパの自転車特訓 車椅…

【車椅子ユーザー×1歳児】ショッピングモール攻略法

今日のお題は、我が家のショッピングモール攻略法です。 買い物を堪能したいけど、子どもとのお出かけは一筋縄ではいきません。 我が家なりの心得を紹介します。 3つの【べからず】 買い物に全力を注ぐべからず。 欲望のままに買うべからず。 現金払に執着す…

その時家族を守れますか?備えよう、車の防災!

みなさん車の防災、意識したことはありますか? ちょっと前の話になりますが交通事故に遭いました。 新型コロナがまだ日本に上陸しはじめたばかりの頃の話です。 事故は突然に 備えよう まとめ 事故は突然に 旦那の運転で、家族で車に乗っている時 突然大き…

パパへライブ配信!おうち時間はこんな様子!

おはようございます、えりちゃんです。 皆さまどのようなおうち時間を過ごしていますか? わたしはかわらず仕事があるものの、テレワークの日が増えました。 テレワークの日、子どもは園に預けず家にいます。 こちらはヒーヒーですが子どもからするといつも…

既婚障害者家庭の経済実態調査アンケート

先日は車椅子ママのアンケート調査へのご協力ありがとうございました。 noteに結果を公開いたしましたので是非、ご覧ください。 note.com そして今回は、既婚障害者家庭の経済実態に関するアンケートをお願いしたいと思います。 以前Twitterで行った簡易アン…

知ってリスクを減らそう!車椅子×子どものフォーメーション!

こんにちは。 お昼ご飯はフランスパン、どうもえりちゃんです。 突然ですが車椅子ユーザーの方はお子さんとお出かけの時、どんなフォーメーションで移動していますか? フォーメーションA!ひざうえ! フォーメーションB!ならんで! フォーメーションC!前a…

車椅子親家庭の保育園選び

こんにちは。 コロナコロナで疲れてきた皆さん、大丈夫ですか? えりちゃん・みっちゃんおの保育園選びの話、 個人的にとても興味深いお話でした ↓↓ wheelchairfamily.hatenablog.com wheelchairfamily.hatenablog.com うちの場合はどうだったかなーって考え…

ベビーとパパの交流《1歳3ヶ月から今後》

お腹が痛すぎて電車で血相を変えていたのはわたしです。 どうもえりちゃんです。 今宵、ついに完結します。 《0ヶ月からの足取りはこちら》 ベビーとパパの交流《生後0ヶ月から5ヶ月》 - ウィルチェアファミリーチャンネル ベビーとパパの交流《生後6ヶ月か…