ウィルチェアファミリーチャンネル

当ブログにご訪問ありがとうございます! 【wheelchair family channel 】ウィルチェアファミリーチャンネルです。 車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お掃除スイッチオン!ぬいぐるみの行方

先日書いた記事のこともあり、またお掃除スイッチがはいりました。 エンディングノート - ウィルチェアファミリーチャンネル 右を見ても左を見ても、まだまだモノで溢れかえっているので整理をしなくちゃいけない場所はたくさんあります。 この土日で服やお…

みんなの理解が大切、第二子問題

昨日、職場でご飯を食べているとき。 妊娠出産の話になり、おきまりの、『2人目は?』という質問を受けました。 車椅子ユーザー家庭の皆様は、お子様何人いらっしゃるのでしょうか。 我が家はひとりっ子です。 わたしは兄弟がいてるので、もともとは子どもも…

エンディングノート

女子力という語彙からは程遠い、妊娠していないのに妊娠中にはいていたカボチャパンツを履いているえりちゃんです。 こんばんは。 毎日、このパンツやったら事故に遭われへんな。気を引き締めなきゃ。とパンツのおかげで生きていられます。 こんなパンツ、救…

坂道が家族崩壊へ導く!?車椅子家庭の悩み

こんばんは、毎度のえりちゃんです。 先日、3人でお散歩しているとき、大きな壁にぶつかりました。 車椅子では自走できない登り坂。 車椅子ユーザーは、外部環境によって出来ること出来ないことが大きくかわってきます。 普段の道なら何の介助もなく自走でき…

【実話】脳性麻痺のママ妊娠出産体験談

この障害だからこう! 脳性麻痺だから 脊髄損傷だから 車椅子だから 杖だから… みたいに決めつけれるようなものではなくて 体にハンディを持ちながら親になる人たちには 共通した困難さがあって それぞれの経験はきっと誰かの役に立つんじゃないかなと思いま…

【祝】おは戦1周年

緊急事態宣言が終わるまで、少しでも皆様が明るくなりますように。とはじめたTwitterのおは戦。 記念すべき第1回目の投稿はこちら。 落ち葉で車椅子マーク♿︎今日も皆様にとって素敵な1日でありますように pic.twitter.com/k4ecb9w3ej— ウィルチェアファミ…

文明の利器が頸損を救う

理科や化学の通知簿は、5段階評価の3でした。 可もなく不可もなく、どちらかといえば、あまり得意ではない。 なので、ロボットをつくったり、研究をするひとは尊敬します。 プラレールの電池を入れ替えるくらいしかしていないわたしには、3回生まれ変わって…

8020運動で介助負担減!

8020運動をご存知ですか? 1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。 こんばんは、えりちゃんです。 わたしはすごくビビっています。 四肢麻痺の旦那さまが入れ…

息子の卒園時に、保育園に入れた時の心境を振り返る。

椅子ママのみっちゃんです。 先日、息子が幼児園に入学しました。 上の二人と違って、息子は小さい頃から ベビーホーム(0〜3歳までの保育園)に通ってました。 それはなぜかというと、 私が大変だったからに他なりません。 その頃は仕事はしていませんでし…

【祝】Twitterフォロワー様800名!

こんばんは! いつもウィルチェアファミリーをありがとうございます ご存知の通り、ウィルチェアファミリーでは様々なSNSを利用しています。 WCFの活動をまとめました●ブログhttps://t.co/KK0kahjsZv ●notehttps://t.co/bgrmi2UHsP●LINEオープンチャットhttp…

今健常者でも、明日はわからない。

今世間で論争が起きているツイートがあります。 JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。「階段しかない駅なので案内はできない」と。今の時代でも悲しいかな、よくあること。バリアフリーって全然進んでいない、むしろ無人駅が増え後退してる。味方が必要…

車椅子ユーザーと寿司チェーン店

好きな寿司ネタはイカとサーモンとわさびなす。 どうものりちゃんです。 えりちゃんの外食の話で思い出してん。 前にも書いたこの話。 いまだに正解がわからんのやけど、 でも今なら「ほな、特別にYouTubeでもますか」「iPadでお絵描きしますか?」っていう…

伝えたいことを伝える難しさ

「ちょっとお話しきかせてもらっていいですか?」 街角インタビューを受けました。 こんばんは、えりちゃんです。 恥ずかしいので番組名は言いませんが、関西圏では有名な番組でした。 やばい、今日まゆげマスカラ塗ってない! これどこみるん?テレビカメラ…

車椅子とペットの話

どーものりちゃんです。 うちには結婚当初から常に何かしらのペットがいます。犬2匹に始まり、うなぎ、メダカ、金魚、ドジョウ、ハムスター、 ふな、たこ、なまこ、ウーパールーパー、沢蟹、かめ、ザリガニなどなどうなぎは旦那が独身時代に祭りの屋台で買っ…

【朗報】車椅子で行けるお店がひとつ増えた

低アレルゲンもある豊富なキッズメニュー。 絶対的王者、山盛りポテトフライ。 サラリーマンのお供、日替わりランチ。 ハッピーアワーだってある、食のテーマパークといえばガスト。 そんなガストのカスタマーサービスが最高だったというお話です。 すかいら…