車椅子
どうも、フードロス問題と食料備蓄の備えがバランスよく機能しないのりちゃんです。 もう雪もこれで最後か?そうであってくれ!と思いながら 雪国のくる車イスユーザーの暮らしについてを記事にしておこうと思います。 妻目線で見た雪国車イスユーザーの生活…
こんばんは、毎度のえりちゃんです。 先日、3人でお散歩しているとき、大きな壁にぶつかりました。 車椅子では自走できない登り坂。 車椅子ユーザーは、外部環境によって出来ること出来ないことが大きくかわってきます。 普段の道なら何の介助もなく自走でき…
この障害だからこう! 脳性麻痺だから 脊髄損傷だから 車椅子だから 杖だから… みたいに決めつけれるようなものではなくて 体にハンディを持ちながら親になる人たちには 共通した困難さがあって それぞれの経験はきっと誰かの役に立つんじゃないかなと思いま…
8020運動をご存知ですか? 1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。 こんばんは、えりちゃんです。 わたしはすごくビビっています。 四肢麻痺の旦那さまが入れ…
「ちょっとお話しきかせてもらっていいですか?」 街角インタビューを受けました。 こんばんは、えりちゃんです。 恥ずかしいので番組名は言いませんが、関西圏では有名な番組でした。 やばい、今日まゆげマスカラ塗ってない! これどこみるん?テレビカメラ…
低アレルゲンもある豊富なキッズメニュー。 絶対的王者、山盛りポテトフライ。 サラリーマンのお供、日替わりランチ。 ハッピーアワーだってある、食のテーマパークといえばガスト。 そんなガストのカスタマーサービスが最高だったというお話です。 すかいら…
ここのところご質問をいただくことが増えたので、えりちゃん、書きます。 脊髄損傷リハビリ街道、書きます。 こんばんは、えりちゃんです。 いつ入院したの? どのくらいの期間施設にいてるの? そんな質問にまとめてお答え致します。 我が家の主人は2017年…
書いた後にずっと、世に出すか悩み続けてはや1年がたってしまったブログを、思いついた勢いで投稿します。 どうもえりちゃんです。 個人的な意見を少し攻めた感じで書いていますが、流し読みしていただけたら小躍りでステップ踏みます。るんたった。 さて、…
ご無沙汰しております、えりちゃんです。 すこし前のお話ですが、トヨタハートフルプラザへ行ってきました。 トヨタハートフルプラザ神戸 ご存知でしょうか? 主に福祉車両が展示されています。 せっかくなので簡単ですが、ご紹介させていだだきます。 ハー…
こんにちは、 車椅子ママみっちゃんです。 早いもので 今年も残すところ あと半月ほどとなりました。 さて、 私たち車椅子ユーザーの多くは、 トイレで過ごす時間が 比較的長めの方が多いと思います。 長くいるからには 気持ちよく、居心地よく使えた方が 断…
おはようございます、えりちゃんです。 赤い羽根共同募金が始まりましたね。 子どもの通っている保育園でも募金のご案内がきていました。 突然ですが、募金したお金はなにに使われているか知ってますか? 恥ずかしながらわたしはあまり詳しく知りませんでし…
こんにちは。車椅子ママのみっちゃんです。 車椅子親の心配ごとのひとつに、救急車同乗可否の問題があります。 私の長女が、目の周りを怪我した際に救急車を呼んだことがあります。 その時は近くに住む義父に助けを求めました。 私は同乗せず、義父が同乗し…
ご機嫌よう、えりちゃんです。 車椅子ユーザーを親に持つ子どもは、親の障害とどう向き合う? 先日のズーム座談会ででたお題のひとつでした。 我が家も息子が1歳10ヶ月頃にパパは車椅子ユーザーということに気づいたようで、街行く車椅子ユーザー全員に『パ…
こんばんは。えりちゃんです。 先日zoom相談会で初めて顔出しをしました。 初日のみの参加でしたがとても有意義な時間を過ごさせていただきました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 普段気づかないことが多いですが、いざ車椅子を使ってみ…
せっかくの大型連休。 実家に帰りたいけど帰れない。 遊びに行きたいけど行けない。 コロナがみせた世界です。 当たり前にできていたことが、とある日から突然できなくなった世界。 実はそんな世界は緊急事態宣言より前から、この世に存在しています。 『行…
おはようございます。 毎日5時起き、えりちゃんです。 外出自粛のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。 我が家の主人は現在自立支援施設に入所中。 施設は外出、外泊ともに禁止となっていてゴールデンウィークなのに行き来することができません。…
おはようございます、えりちゃんです。 こどもを園に連れて行くときに通る桜並木がとてもきれいな春です。 先日、さんちゃんがアンダーヘアについてのYouTubeを挙げました。 そうそう!少し前に動画あげたので気になる方はチェックしてみてください毛問題下…
はい頸髄損傷ボーイさんちゃんです。みなさんお久しぶりです。そしてあけましておめでとうございます(遅) ブログの方はしばらくみんなに任せっぱなしでした。すいません。 僕の場合色々と文字で書いて説明するより動画で動いている方が説明しやすいので動…