ウィルチェアファミリーチャンネル

当ブログにご訪問ありがとうございます! 【wheelchair family channel 】ウィルチェアファミリーチャンネルです。 車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?

バリアフリー

車椅子パパは自宅待機で旅行という選択肢

こんばんは、えりちゃんです。 先日とある場所へ旅行にいきました。 今回の旅行、車椅子パパはお留守番。 その経緯や思うことを徒然なるままにそこはかとなく書きつくしていこうと思います。 旅行の目的 両親を温泉に連れて行く。 子どもも喜ぶ場所に連れて…

いきつけのバリアフリー神社はありますか?

みなさまこんばんは。 一雨ごとに寒くなり、子どもに何を着せていいか その前に自分が何を着ていいか…。 なんなら子どもも私も去年のズボンが入らなくて 着るものがない成長期ののりちゃんです。 先日、もうすぐ3歳になる次男の七五三のお詣りに 家族で行っ…

どうしよう?子どもの学校はバリアフリー?

先日、4年生~6年生対象の中学見学会があり 私と長男とで参加してきました。 どうものりちゃんです。 やっと小学校に慣れてきたと思ったところなのに もう中学校を考えていかなければならないんですね。 車椅子ユーザーの夫も「行くよ!」と言っていたのです…

さようなら、バリアフリーなお風呂

仕事に追われ、お久しぶりなあやちゃんです。 夫の死後もうすぐ3年を迎えようとしています。 バリアフリーハウスを建てて4年、わたしが1番苦労したのがお風呂でした。 手入れが1番大変だったお風呂をバリアフリーから標準設備の浴室に戻す工事を行いました。…

どうする?お風呂使えない問題!3 お風呂選びのススメ

こんにちは。 お陰様でなんとか自宅内でお風呂に入れるようになり 2ヶ月が経とうとしてます。のりちゃんです。 洗体台も納品され、ようやくお風呂問題もほぼ落ち着いてきました。 お騒がせしました。 結局、ユニットバスにリフォームするしか選択肢がなくな…

私たちだからできること!

こんにちは。夏休みが明けて随分たつのに 忙しないわが家。 どうものりちゃんです。 今日は私たちだからできる、小さな小さな でもこういうことの積み重ねが社会を変えていくんじゃない?って思ってる事のお話です。 小さな影のお仕事 以前から私は訪れた先…

車椅子ファミリーが舞台を鑑賞するときに調べる3つのこと

先日、こどもにとある舞台を見に行きたいとおねだりされました。 こんばんは、えりちゃんです。 本や鑑賞に関してはできるだけ希望を通してあげたいと思っているわたし。 行きたいものがあるなら行くしかない! と調べました。 車椅子ファミリーが舞台を鑑賞…

雪国バリアフリーハウスの大失敗

お久しぶりです( ˊᵕˋ ) 毎日ゆきかきで終わっていくあやちゃんです! 約1年7ヶ月の育児休暇を終え、明日から仕事復帰をします。 復帰前に、この大雪である年に記事として残しておきたい… バリアフリーハウスを建てた我が家の大失敗!! それは… お分かり頂け…