ウィルチェアファミリーチャンネル

当ブログにご訪問ありがとうございます! 【wheelchair family channel 】ウィルチェアファミリーチャンネルです。 車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?

突然、車椅子ユーザーになることだってありうる。

お久しぶりです、車椅子ママのみっちゃんです。

だいぶお久しぶりになりました。

2学期が始まってからというもの、こどものイベントが盛りだくさん!!!

また、10月から私が就職したことによって生活パターンががらりと変わったりと、目まぐるしい日々を過ごしておりました。

 

以前から準備をしていた、就労身体障がい者特化型のビジネススクール&コミュニティのD-Biz Collegeの立ち上げに関わり、先月より社員として頑張っています。

就職、転職、起業など、キャリアアップに興味のある身体障がいをお持ちの方は、公式LINEやXなどから最新情報をキャッチしてくださいね!受講生募集中です。

D-Biz College(ディービズカレッジ) | 障がい当事者による当事者のためのビジネススクール

 

ということで、今回は車椅子パパママの「仕事」について、私が思っていることをほんの少し綴ってみようかと思います。

 

先日幼児園のイベントに同行したとき、知人の車椅子パパさんと久々お話しすることができたので、どういった経緯で車椅子ユーザーになられたのか、どんなお仕事をされているのかと、いろいろと尋ねてみました。

詳細は伏せますが(何しろ車椅子界隈というのは狭く、知っているひとは少ない情報でもピンときてしまうという笑)食品関連会社など複数の会社経営者とのこと。Wow!

 

ちょうど二人目のお子さんが生まれたタイミングで発症され、奥様が妊娠出産のタイミングで旦那様が病気に倒れる・・・そんなこと、予想だにしなかったと思います。

 

お話しを聞いていて思ったのは、いつ何どき誰が「車椅子」が必要な体になってもおかしくない、ということ。

この車椅子の部分は「杖」や「透析」や「呼吸器」になるかもしれないし、「介護」かもしれない。

 

だから、社会の受け入れ体制やバックアップが充実することで、働くことに関してもそうだけど、子育ての面でもぜひ、親が障がいを持っていることに関して、社会全体が関心を持ってほしい。

 

私が十代の頃でも、弱視のお母さん、病気で車椅子に乗ることがあったお母さんがいました。いまはウィルチェアファミリーのコミュニティ以外にも、車椅子ママのコミュニティというのもあり、たくさんの障がいを持つ親がいるのです。

障がいって思っているより身近です。見えてないか、もしくは見ようとしてないだけで。

 

障がいを持つ人に優しい社会は、そうでない人にも優しいはずです。

何か予想外のことが起きても、大丈夫って言える社会ですから。

そんな未来であってほしいなと願います。