どうもお久しぶりののりちゃんです。
8歳と11ヶ月BOYSの2人育児もようやく慣れてきた?
いや、まだまだばったばたな毎日!
次男の10ヶ月の頃のブームはよじ登りでした。
自分の胸ほどもあるソファに登り、夫の車椅子を巧みに利用してベッドによじ登り、
ベビーウォーカーによじ登り、もう目が離せません。
そんな次男を連れて
先日家族で1泊2日、東京へ行ってきました。
2年ぶりの東京、
次男を連れては初めての東京、そしてお泊まりです。
目的は国際福祉機器展!
車に4人分の宿泊荷物、ベビーカーと車椅子を積み込み、
トランクははち切れそうです。
ベビーカーも車椅子もコンパクトなものを選べばよかったなと
こんな時に思います。
日中仕事に行っていた夫に先に助手席で休んでもらい、夜に新潟を出発。
朝方、運転交代です。
運転交代するにしても、1回1回車椅子を下ろして乗り移ってまた運転席に乗って
車椅子をトランクに積んで…と体力勝負(主に私の)
家族で出かける時は子どもたちを後部座席に2人並べて座らせるので
車椅子はトランクに入ることになります。
子どもを並べないにしても我が家の場合は
家族で乗ると、チャイルドシートが干渉してしまい、
夫が自力で車椅子を積むのはかなり難しくなります。
よってやはり、車椅子はトランクが懸命。
そうなると夫子の介助にまわる私は、バターになるんじゃない?
というくらい車の周りをぐるぐる回ることになり、
雨の日なんかは1人びしょ濡れとなるのでした。(この日は生憎の雨)
国際福祉機器展は
いつ来ても地下駐車場が神対応で驚きます。
①発券機の横に警備員が付いていて券をとってくれる
②障害者手帳提示で駐車場無料券を発行してもらえる
③3台停めるスペースに2台ずつ停めるよう案内され、全区画が車椅子駐車場スペースとなる
④精算機横に警備員が付いていて、券やお金を入れてくれる(無料の場合は券のみ)
凄い!!
車椅子ドライバーの痒いところ全てに手が届く神対応だなと思います。
感心しながら歩いていたら
夫に「そこ溝あるから気をつけて」と言われた直後に溝に足を取られました。
平常運転です。
地下駐車場から展示場へのエレベーターは
車椅子、ベビーカー、私と長男がギリギリ乗れるサイズ。
今回は車椅子をメインで見ようと言っていたため、
喧嘩することなく無事に見ることが出来ました。
気になったのはこちら。
松永のアウトドア向けの車椅子!
まだ商品化はされてないようですが、子どもがいる身としては
車椅子で芝、砂利道、公園、砂浜、それから野山に行けるといいなと
思う場面が多いです。
ですが車椅子は靴のようには安くないから、
そのためだけの車椅子を買う…となると
金銭的にも保管場所的にもメンテナンス的にも
諦めざるを得ないのが現実なんだろうなと思いながら見ていました。
いやでもこれ、欲しいな。
車椅子や車椅子のアダプタ類もサブスクリプション化されないかな?
されるといいなぁ。
育児に使えそうなベルトはないかな?とみていたら
車椅子パパのポスターを発見。
お話伺うと、ポスターのパパは
車椅子にベルト(バスケ車の体の固定のようなもの)で体を固定してるというお話でした。
育児シーンでは時々、
車椅子から中身だけぶっ飛びますもんね。
抱っこ紐替わりになるベルトがないかと思いましたが
どうやらそういうようなものはないようでした。
(共に開発しませんか?涙)
次男はベビーカーと抱っこ紐で何とかいい子にしてくれましたが
長男が夫の膝で寝てしまい、
手持ちのベルトで固定したものの、
3歳の頃とは違い、8歳はもう夫の膝からはみ出さんばかり。
寝られてしまってはベルト固定しても、グラグラ揺れてしまってうまく自走できませんでした。