ウィルチェアファミリーチャンネル

当ブログにご訪問ありがとうございます! 【wheelchair family channel 】ウィルチェアファミリーチャンネルです。 車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?

新しい一面!さんちゃん自己紹介

 

 

お待たせしました、我らのさんちゃんの自己紹介がついにアップされました。

 

 

さんちゃんの好物が牛丼、というところ、サンタチャンネルファンのみなさんはマジで!?ってなりませんか?

さんちゃんとプリングルスいえば、板東英二さんとゆで卵のような切ってもきれない仲のはずなのに。

 

 

 

こんな感じにプリングルスがでてくるツイートが多いさんちゃんなので、まさか大好物に牛丼がでてくるなんて、明日雨が降るかもしれません。

槍が降るかも。

ゆで卵も降るかも。

 

今回の自己紹介はさんちゃんの新しい一面が垣間見れました。

見逃した方、他3人の自己紹介はこちらから💁‍♀️

https://wheelchairfamily.hatenablog.com/entry/2021/03/18/200017

 

 

メンバーのこんなことを聞きたい!などあればコメントやDM、お待ちしております✉️

 

今後ともよろしくお願いします😊

 

 

 

握力ゼロの世界、スマホやカーナビをいじろう

 

指が動かない、握力ゼロ世界を想像したことがありますか?

 

握力ゼロということは、つかむ、にぎる、指差す、つまむ、離す、広げる、カメハメハを撃つ、あらゆる動作ができません。

ずーっと手の力を抜いてダラーンとしてる感じ。と思う。

 

こんばんは、想像だけで話を始め出したえりちゃんです。

 

f:id:WheelchairFamily:20210318210150j:image

 

えりちゃんの旦那様は頚椎損傷の四肢麻痺で、握力のない世界を生きています。

 

 

何度か握力ゼロのような動作を試したことがあるんですが、すぐ指を動かしてしまいます。

 

 

是非試してみてほしい。

 

腕をブルブルブルーっとふって、ダラーンと脱力させることからスタート。

その手をキープしたままスマホを触ってみてほしい。

 

まず、握られないので片手でスマホを持ち上げることができない。

両掌を使って挟むようにして持ち上げた、と思ったら、スマホを持つことで両手がふさがるので何もいじることができない。画面のタップができない。

真っ暗な画面を見ながら途方にくれカラスがなくやつ。

 

 

もう一度スマホを下に置き、タップをしてから掌で持ち上げ、顔認証でロックを解除。

 

解除したもののやはり2本の手はスマホを持つことで精一杯なのでどのアプリも開くことができない。

 

膝の上にスマホを置き、いじってみる。

手がダラーンとした状態だと指ひとつひとつが離れないのでタップしたくないところに指が当たったりする。

ちゃうねんそこ!もういいわ寝よう。ってなる。

 

 

普段ならほんの10秒かからない動作でも、握力なしでやってみると手強い動作だったりします。

もちろん、毎日の積み重ねで握力ゼロでのスマホ利用攻略法や文明の力でサクサクできるようになったりもするのだろうけど、慣れるまではかなりストレスかと思います。

 

これが全ての生活動作に関わってくるって、想像を絶しますよね。

 

f:id:WheelchairFamily:20210320153820j:image

スマホの写真とちゃうんかい。)

 

最近想像の斜め上からやってきたのは、手動装置で運転している時のカーナビ操作法。

指が動かない状態でカーナビをいじるってどんな感じかイメージつきますか?

 

我らのさんちゃんも握力ゼロの世界で生きているので、カーナビは指を使わず音声で反応するものなのか聞いてみた返答がこちら。

 

f:id:WheelchairFamily:20210318203921j:image

 

めっちゃ金属。

 

手動装置の先っぽでそのままカーナビをいじる、メカニックさんちゃん。

まさかの返信に驚きと感心と愛しさと切なさと心強さと。

ちなみにこちらのYouTubeで運転するさんちゃん、ナビを動かすさんちゃん、いちゃつくさんちゃんが見れます。

手動装置とはなんぞや、の方もなんとなく手動装置のことがわかる、かもしれません。

手足に麻痺があっても手動装置を使えば運転できるんです!

 

サンタチャンネルSANTACHANNEL - YouTube

 

握力ゼロであっても考え方次第、モノの使い方次第でなんとかなることもたくさんあります。

 

ただ、現状のものでは思うように使えないことも多々。

そういう歯痒いところをどうにか埋めていきたいという思いもウィルチェアファミリーにはあります。

 

 

今日は握力ゼロでスマホとカーナビをいじってみよう!なイメトレでしたが、またどこかで握力ゼロの世界をご紹介できればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介とプレゼント

 

 

春らしい気候になってきましたね。

そんな中、なかなかダウンから春ものコートにうつられないままの女性をみかけたら、もしかしたら私かもしれません。

 

こんにちは、えりちゃんです。

 

さて、このたび私たちの自己紹介を再度ツイートしてみました。

中の人と個人垢がつながらないー!というお声も風の噂で聞きつけたので、今回は個人垢ものせてみました。

 

実はさんちゃんの紹介文がまだなのですが、勇み足で女子3名の紹介文をお披露目いたします🍎

 

まずはのりちゃん編。

 

 

みんなのメンバー紹介のせたいなーなんていっていたら即!それはもうコンマの世界で自己紹介を作ってくれました。

 

時間を無駄にしない女、のりちゃん。

 

そしてわたくし、えりちゃん編。

 

 

本当はもっとチョケた紹介文を書いたんですけどね。

ウィルチェアファミリーの中ではセカイノオワリDJ LOVE的立ち位置🤡

っていうひと文をぶっ込んでいたのですがのりちゃんがあまりにもしっかりとした文章だったのでやめました。

でも結局ここでお披露目しまして。

あかんねん真面目なこと苦手な人種やねん。

 

からの、花形みっちゃん。

 

 

みっちゃんはなんでもそうなくこなすスーパーウーマン!

聞き上手まとめ上手で多分胸に赤い字でSって書いてると思う。青い服着てマントも羽織ってると思う。

 

さんちゃんはまた後日ご紹介、するかも、しないかも、Twitterではツイートする予定なのでまたご確認お願いします🍎

 

 

話は戻りますが、のりちゃんの紹介で『時間を無駄にしない』とかいた時にふっと私の好きやった詩を思い出しました。

思い出したけど詳しくは思い出せなくて、要するにほぼ中身は覚えてないけど感銘したっていうどうしようもないやつなんですけど、現代技術を駆使してみたらけっこう有名やったみたいですぐ見つかりました。

 

再度読んでみたけどやっぱり素敵な詩でした。

 

拝借してくっつけておきますのでお時間がある方はぜひ読んでみてください。

世界が変わるかも。変わらないかも。

 

 


 
「86,400秒のプレゼント」 作者不詳
________________________________________
 
次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。
 
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86,400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。
 
あなただったらどうしますか。
もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。
 
私たちは、一人一人が同じような銀行を持っています。
それは、時間です。
 
毎朝、あなたに86,400秒が与えられています。
毎晩、あなたがうまく使いきらなかった時間は消されてしまいます。
 
それは、翌日に繰り越されません。
それは、貸越しできません。
 
毎日、あなたのために新しい口座が開かれます。
そして毎晩、その日の残りは消されてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を使いきらなければ、あなたはそれを失ったことになります。
 
過去にさかのぼることはできません。
あなたは、今日与えられた預金の中から今を生きないといけません。
 
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大のものを引き出しましょう。
 
時計の針は、走り続けています。
今日という日に、最大限のものを作り出しましょう。
 
1年の価値を理解するには、浪人した学生に聞いてみるといいでしょう。
 
1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。
 
1週間の価値を理解するには、週刊誌の編集者に聞いてみるといいでしょう。
 
1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるとい いでしょう。
 
1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。
 
1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
 
10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。
 
あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。
 
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだから、十分に大切にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
 
そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。
 
昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだわからないのです。
今日は、与えられれるものです。
 
だから、英語では「今」をプレゼント(= present)といいます。
 

 

車椅子ママがコストコで車椅子専用カートを使ってみた感想

こんにちは。

車椅子ママのみっちゃんです。

 

f:id:WheelchairFamily:20200423084459p:plain

先日、コストコに行ってきました!

最近テレビでもやっていたりするし、

数年前までは会員だったので

久しぶりに行きたくなって

パパと一番下の子(3歳男児)と一緒に行ってきました。

 

そこで、なんと

車椅子専用カートを見つけたので

使い心地をレビューしようと思います!

 

コストコまでどうやって行く?駐車場はどんな感じ?

行くなら車以外ありえません。

たとえ徒歩で通える範囲だとしても

商品ひとつだって無理かもしれません。

そのくらいひとつひとつの商品がでかい!

 

それに、コストコで買い物するとなると、

私一人ではおそらく難しいと思っています。

 

まず、商品を複数買えばどうやってもひざの上には乗り切らないです。

(小さい商品なら別として・・でもまずそんなものでは済まない)

子連れならなおさら、車椅子ママにそんな積載能力はありません!

 

カートは必須、

しかし子連れじゃなくてもカートを押すのは至難の技。

今のところパパの付き添い無しでは行けません。

 

でも、今回発見した

車椅子専用カートがあれば、一人でもどうにかなるかも!

検証です。

車椅子専用カートを使うにはどうしたら良い?

車椅子専用カートを使うには、

まず店員さんに使用したい意思を伝えます。

 

そして、紙に名前等、使用者の個人情報をいくつか記入します。

(名前と電話番号くらいだったはず)

 

そのあと、店員さんが車椅子のフレームにチェーンを引っ掛けて

カートを固定してくれます。

f:id:WheelchairFamily:20210309091547j:plain

f:id:WheelchairFamily:20210309091542j:plain

これで完成。

装着するまでの時間はほんの1、2分です。

 

車椅子専用カートを店内で使用してみたリアルな感想

f:id:WheelchairFamily:20210309091537j:plain

実際、これを付けて店内を走行してみました。

 

これが結構、重たい・・

前方が長くて重い。

 

立って歩ける方が、

普通のカートを手で持たなくて良い代わりに

腰回りに付けられていることをイメージしてもらえたら

わかりやすいかと。

 

商品棚から商品を取ろうとする際

車椅子を横付けしなければならないのですが、

それがもう

大型トラックの縦列駐車さながら。

 

これは大変だ。

 

店内では子供をひざに乗せたり、

降りたいといって下ろしたりしましたが、

その動作には支障が出なかったので

ひざに子供を乗せてカートを操作することも可能です。

f:id:WheelchairFamily:20210309091554j:plain



まあ、子供の重さとカートの重さで

かなり操作し辛いですが。

 

電動だったらまた少し違うかもしれません。

 

コストコまとめ

今回行ったコストコでは

身障者用駐車場もずらりとたくさん用意されているにもかかわらず

びっちり満車。

これ、本当に適切な使用者かな・・と

少し不審に思ってしまいました。

従業員が常時駐車場にいるわけではないので

停めたい人がいたら構わず停められてしまう感じかと思います。

 

エレベーターの他にもエスカルがありましたが、

大人しくエレベーターを使うべきです。

子連れや荷物があると確実に危ないですから。

(と言いつつ、子供がいないときはエスカルも乗っちゃう)

 

ユニバーサルトイレもあったのでトイレの心配もなく

店内も広々しているので車椅子ユーザーにとっては

バリアを感じる場面は少なかったです。

 

今回の買い物は、パパと子一人で行きましたので

純粋に一人だったときはもう少し時間がかかったり

周りの人に手伝ってもらいながら

買い物するのではないかと思います。

 

でも、わざわざ一人の時に

コストコに行ったりしませんけどね・・・

大変だったもん。(げっそり)

子どもが入学する学校に事前に伝える?車椅子の親のこと

どうものりちゃんです。

f:id:WheelchairFamily:20200423084429j:plain

子どもの5年間の保育園生活も残すところあと1ヶ月を切りました。

いやぁ、保育園がなければ本当に無理だったろうな…

 

と、この5年間に思いを馳せる暇もないくらい

小学校入学準備に追われています。

買うもの、書くもの、用意するもの、名前つけるものの多いこと多いこと。

生活が大きく変わるので、色々捨てたり片づけたり模様替えしたりも必要になっています。

 

我が家では子ども本人にも手伝ってもらい

夫に昼食準備を丸っと任せ、魔の名前つけ作業が終了しました。

 

手の不自由な親はこれ大変だろうなぁと思います。

そのパートナーも自分1人で抱えなくてはいけない場合、大変だと思います。

ちょっと助けて!と言える人がいる場合は頼ることをお勧めします。

 

ファミサポにお子さんを預けて一気にやっちゃうもよし、

ヘルパーさん手伝って!ができるならやるもよし、

おじいちゃんおばあちゃん体操服袋作って!なんなら今日の夕食の支度もお願いね!もよし。

うちのようになまえシールが歪もうが、本人も巻き込んで「はいここに好きな大きさのを貼ってください。自分が使う道具なので自分で貼ろうね」とやるのもよし。

書類も書けない親は、パソコンで地図だししたり

必要事項を入力して印刷して、あとは切って貼るのもありだと思います。

 

全部、障害のない方の親や主体的に育児してる親が

自分1人でやらなくちゃ!と抱え込むと大変ですきっと。

 

 

 

さて、皆さんは子どもが入学する学校に事前に親が車椅子である旨を伝えましたか?

f:id:WheelchairFamily:20210301143900j:plain

 

車椅子親が主体的に育児を担っている場合は、

就学前検診や入学説明会に行くことになるので

事前に電話して、学校側の設備状況や合理的配慮の申し出をお願いすることになるかと思います。

 

我が家の場合はまず子どもが通う予定の小学校が

バリアフリーでエレベーター設備もあるということが事前にわかっていました。

統廃合により新設されて数年であることや、

地域の行事等で小学校の建物内に入る機会があり、事前に中を見ることができたからです。

 

また、子どもの小学校見学の際に夫婦で付き添ったので

学校側も「来年度の新入生の親には車椅子の人がいる」という認識はある…といいなと思いますが

基本的には歩ける私が主体的に子どものことをやるので、

就学前検診も入学説明会も事前に説明したりお願いしたりすることなく過ぎていきました。

 

さて、どのタイミングで学校側に伝えようか?と悩むところです。

「合理的配慮の必要なタイミングで」良いのではないかと思うのですが

何分、小学校というところがどういうところでどういう摩擦が起こり、どういう配慮が必要かが見えてこないことには

合理的配慮の必要性がこちら側からも見えづらいなと思うのです。

 

車椅子なのが育児を主にする方の親ではない場合、皆さんはどんなタイミングでどんなふうに学校に伝えられますか?

 

学校によっては障害のある児童への配慮はお願いできても

親はだめという話を聞いたり、エレベーターがあるのに使用禁止という話を聞いたり

私の住む市で聴覚障害の親御さんが手話通訳の配置をお願いしたら

学校側が配置することはできないがこういうところで頼めるから、個人で頼んでほしい

と提案があったなどの話を聴いたりもしますが

必要な配慮はルールに縛られず、柔軟に対応していただけると嬉しいですね。

 

保育園では入園前から園併設の支援センターに通って先生たちとお話ししたり、

入園説明会後に園長先生とお話ししたりしたのでその時に

「主人が車椅子なので行事の際などに配慮のお願いをすることがあるかもしれません」

と伝えた上で普段から園に出入りする私が園内を偵察したり(バリアフリーなど)

行事前に行事がどんな感じで行われ、入口はどこで、駐車場はどんな感じになるかなどを

先生から聞き出し、その上で合理的配慮をお願いする感じでやってきました。

 

小学校は未知の世界。

 

私のように不安になっている、新入園の子どもたちの親御さんもおられるかと思いますが

一緒に乗り切りましょうね。

 

そして、できればどんなふうに乗り切ったかを

私たちウェルチェアファミリーに教えていただけると嬉しいです。

皆さんの経験の一つ一つが、今後のロールモデルになっていきますし

そこから見えてくる問題もあるかもしれないからです。

 

あなたの体験を教えてください。

wheelchairfamiry4@gmail.com

 

 

個人的なお知らせ

お久しぶりです。

卒園入学準備でワタワタしてるのりちゃんです。

 

f:id:WheelchairFamily:20200422151050j:plain

 

個人的なTwitter,igに車椅子ユーザーとの結婚生活を手描きしたものを載せていましたが

この度、igに専用垢を作りましたので

ご興味がございましたら、下記よりフォローお願いします。

 

f:id:WheelchairFamily:20210218135418j:plain

 

こんな感じです。

 

f:id:WheelchairFamily:20210218140143j:plain

f:id:WheelchairFamily:20210218140226j:plain

 

それと、二分脊椎の説明動画を作成しました。

入学入園のこの時期に、あるといいなとの声をいただき作成しましたので

必要な方はどうぞお役立てください。

 

vimeo.com

 

 

それでは皆様、ごきげんよう

ユニバーサルデザイン遊具、あなたの街の公園にはある?

  車椅子ママ、みっちゃんです。

f:id:WheelchairFamily:20200712130144p:plain



私の住む地域は現在も緊急事態宣言中。
お出かけも引き続き必要最低限に控えています。
家の中にい続けると、やっぱりちょっと閉塞感を感じてしまいます。
まだまだ寒いですが、少し温かい日ざしの日もあり、
公園にぶらっと出かけたいなと思う日もあります。  

f:id:WheelchairFamily:20210205094632j:plain




ということで、今日は公園の
ユニバーサルデザインを取り入れた遊具
ピックアップしてみました。  

 

 

日本では遊具が備え付けられた公園はあるのでしょうか。

 

都内に何箇所かあるようです^^

   

sukusuku.tokyo-np.co.jp

 

私が以前足を運んだことのある場所では、
岡山県にある岡山運動公園内にも、 スロープのついた遊具がありました。
滑り台や階段、ネットのアスレチックに繋がるスロープが端にあり、
車椅子でも登ることができました。

 

探せばもっとたくさんあるかと思いますので、
よかったら皆さんの知っている
ユニバーサルデザインを取り入れた遊具のある公園を教えてください!

 

遊具の外から見ているだけよりも、
もうちょっとそばで、手の届くところで見守りたい。
高いところや自分の手の届かないところに行って
降りられなくなったら、
落ちて怪我をしたらどうしよう。

手が届かないことがやはり危険に繋がるので、
子どもとのお出かけを億劫にさせてしまうことは
少なからずありますし、
小さい頃なら私と子どもの二人きりの時は、
遊ぶ遊具を制限せざるを得ないこともありました。  

ユニバーサルデザインを取り入れた遊具があることで
ハード面での悩みが解消されると
車椅子親が子どもを安心して遊ばせてあげられます。  

もっと身近な公園にも見られるようになるといいなと思いました。