えりちゃん
お久しぶりです、えりちゃんです。 あとは絵の挿入だけ!というところで誤って記事を消してしまい、もうこのまま闇に葬ろうかと悩みましたが作った時間がもったいないので記憶を辿って10分で再チャレンジ!✨します。 さて、わたしは先日体調を崩しました。 …
ご機嫌よう、えりちゃんです。 車椅子ユーザーを親に持つ子どもは、親の障害とどう向き合う? 先日のズーム座談会ででたお題のひとつでした。 我が家も息子が1歳10ヶ月頃にパパは車椅子ユーザーということに気づいたようで、街行く車椅子ユーザー全員に『パ…
こんばんは、えりちゃんです。 先日こんなツイートをみました。 からすると脊髄損傷者は皆同じだと考えておられる方もいらっしゃるので。よくあるのが胸損者のカートランスファーを見てて頸損者の方が「これ自分でもできますか?」みたいなことよくあります…
今日のお題は、我が家のショッピングモール攻略法です。 買い物を堪能したいけど、子どもとのお出かけは一筋縄ではいきません。 我が家なりの心得を紹介します。 3つの【べからず】 買い物に全力を注ぐべからず。 欲望のままに買うべからず。 現金払に執着す…
現在、我が家の主人は入所中。 コロナ前は月に1.2度のペースで地元に帰ってきていました。 片道2時間ほどかかるので、基本的に帰ってくる時はお泊まり。 今日は外泊についてのお話です。 行き帰りの交通手段 宿泊先の環境 外泊することの意義 行き帰りの交通…
こんにちは、えりちゃんです。 先日のりちゃんがあげてくれた、パートナーの食中毒による便処置。 車椅子ユーザーとの結婚生活13年の中での【最大のピンチ】とは? あなたは突然やってくるピンチをどう乗り切りますか?#ウィルチェアファミリー #ブログ更新#…
こんばんは。えりちゃんです。 先日zoom相談会で初めて顔出しをしました。 初日のみの参加でしたがとても有意義な時間を過ごさせていただきました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 普段気づかないことが多いですが、いざ車椅子を使ってみ…
おはようございます。 毎日5時起き、えりちゃんです。 外出自粛のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。 我が家の主人は現在自立支援施設に入所中。 施設は外出、外泊ともに禁止となっていてゴールデンウィークなのに行き来することができません。…
おはようございます、えりちゃんです。 皆さまどのようなおうち時間を過ごしていますか? わたしはかわらず仕事があるものの、テレワークの日が増えました。 テレワークの日、子どもは園に預けず家にいます。 こちらはヒーヒーですが子どもからするといつも…
こんにちは。 お昼ご飯はフランスパン、どうもえりちゃんです。 突然ですが車椅子ユーザーの方はお子さんとお出かけの時、どんなフォーメーションで移動していますか? フォーメーションA!ひざうえ! フォーメーションB!ならんで! フォーメーションC!前a…
おはようございます、えりちゃんです。 こどもを園に連れて行くときに通る桜並木がとてもきれいな春です。 先日、さんちゃんがアンダーヘアについてのYouTubeを挙げました。 そうそう!少し前に動画あげたので気になる方はチェックしてみてください毛問題下…
お腹が痛すぎて電車で血相を変えていたのはわたしです。 どうもえりちゃんです。 今宵、ついに完結します。 《0ヶ月からの足取りはこちら》 ベビーとパパの交流《生後0ヶ月から5ヶ月》 - ウィルチェアファミリーチャンネル ベビーとパパの交流《生後6ヶ月か…
ドーナツを買うつもりが気付けばドーナツとサーターアンダギーが買い物袋に入っていました。 めんそーれ、えりちゃんです。 さて、前回の続きです。 wheelchairfamily.hatenablog.com 《生後6ヶ月から10ヶ月》 《生後11ヶ月から1歳2ヶ月》 《生後6ヶ月から10…
こんにちは、えりちゃんです。 1歳児がなかなか寝てくれなくて寝たふりをしてはや1時間。 なんやこれ。 さて、現在の我が家はパパ→自立支援施設ママandベビー→ママの実家と別居状態です。 ベビーが生まれる前に受傷し、入院からの自立支援施設なのでベビーと…
世の中はコロナウイルスで持ちきりですね。 そんな中空港のお話をします、どうもえりちゃんです。 我が子が乗り物に興味を持ち出しました。 少し前は電車ばかりだったのですが、空を飛ぶ乗り物があるということに気づいたようで『ぶーん』と言いながら空を見…
こんばんは。 今朝無駄に4時起きしてしまったために眠くて仕方がないえりちゃんです。 先日、園の生活発表会がありました。 0歳児クラスのみんなが天使になってふわふわしてるあの空間。 かわいくてかわいくて、ほんまにかわいかったです。 (語彙力。) さ…
枕の下に好きな人の写真を入れて寝たら好きな人が夢に出てくるとかいうのやったことある人この指とーまれ! こんばんは、えりちゃんです。 ちなみにわたしはやったことありません。(ないんかい。) みなさんお忘れかと思いますが過去にべべポケットのモニタ…
マイブームはプラレール、どうもえりちゃんです。 この度無事に障害年金の申請が通りました。 その節はお世話になりました。(↓その節。) wheelchairfamily.hatenablog.com 自力申請してみたんやけど、みなさんはどうしてるんやろう。社労士さんに頼んでる…
こんにちは。 前澤さんのお年玉企画に当選した気分でほしいものを物色しているえりちゃんです。 年末年始、皆様はどのようにお過ごしになられましたでしょうか。 今日は年始の行事、親戚の集まりについてお話します。 前回のりちゃんが帰省問題を挙げてくれ…
こんにちは。 勇気と愛が世界を救う、えりちゃんです。 脊髄を損傷してから1年6ヶ月。ついにこの時期がやってきました。 障害年金の申請。 社労士にお願いするか自分でやってみるか悩んでいましたが、お役所に相談したところ自分たちでやれそうな気がしたの…
こんにちは。 メガネ新調を検討中、えりちゃんです。 先日、ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。 こどもがうまれてから初めて、受傷してから初めて、の初めてづくしでした。 フルコース。 そんなUSJについてお伝えします。 入場料 サポートブッ…
こんにちは、世界の中心で愛を叫ぶ、えりちゃんです。 今日は少し難しいけれど大切なお話をします。 保険料払込免除はご存知ですか? 条件はなに? 免除対象なのかどうやってわかるの? どんな診断書が必要? 注意点 保険料払込免除はご存知ですか? 世の中…
こんばんは。 三度の飯より部屋の隅っこがすき、根暗えりちゃんです。 先日兵庫県にある神戸どうぶつ王国に行ってきました。 ハデなイルカショーとかはないし、動物界の大御所ゾウさん、キリンさん、ライオンさんとかもおらへんけど一日楽しめます。 1歳3ヶ…
こんにちは。 すきなたべものはあなご、えりちゃんです。 先日、橋を渡って大塚国際美術館に行ってきました。 初めてやったんやけどすごいのなんのって。 近くにお越しの際は行ってみる価値ありです。 絵とかわからんわーって方でも楽しめると思います。 な…
先日通勤中に体調が悪くなりました。 『もうあかんしんどすぎる。家帰ったらまた子どもの世話やし仕事休んで保育園預けてるうちに横になるか…』という気持ちと『ここで有休使ってしまったら家族の体調不良の時使える有休が減ってしまう。耐えなければ…』とい…
こんにちは、 えりちゃんです。 車椅子ユーザーの子育てブログを拝見していると、チェアベルトを身体に巻きつけつかっていらっしゃるかたをよくお見かけします。 ほら、こういうの。 憧れるやん。 (写真はのりちゃん提供です。) 実は我が家もチャレンジし…
おはようございます、早起きは三文の徳、えりちゃんです。 いや最近我が子が5時起きで。 5時からタンバリン叩いたりボールプールで遊んだり、本読んでとせがんできたり。 朝早くから親子の絆を深められてわたしは本当にしあわせものです。 (遠い目) そんな…
ご機嫌よう、えりちゃんです。 旦那さんの受傷からなのか、子どもが生まれたからなのか、どちらが起点なのかわかりませんが、よく死んだ後のことを考えます。 死後の世界とかスピリチュアルなことじゃないで。 前にのりちゃんが書いてくれてた『わたしが倒れ…
こんにちは、えりちゃんです。 先日健康診断をうけたのですが、堂々の再検査となりました。 さて、ご存知の通りツレが脊損になりまして。 先日健康診断をうけたのですが、堂々の再検査となりました。 社会人になってからは年に1度、会社の健康診断をうけてい…
こんにちは、えりちゃんです。 子どもの頃にはなったことあるらしいけど記憶のある中では初めての中耳炎になり、現在左耳が難聴です。 からの、お子も中耳炎で40度の熱をだしています。 そんな中更新します。 (育児放棄ではありません、お子は解熱剤を使用…